Featured image of post 伊東市の市議選で謎がある一般静岡県民の感想

伊東市の市議選で謎がある一般静岡県民の感想

伊東市の市議選が始まったらしく━━

大阪万博が閉会して、次は首班指名で「誰が総理大臣に?!」が日本の主要ニュースになるだろうね…………って時に、伊東市の市議選がスタートしたとの一報。

伊東市のいざこざは全国ニュースで見かけるので、静岡県内ニュースよりも見かけてしまう。

伊東市議選30人立候補 「市長派」そろわず、田久保氏の失職不可避

おおう、あまりにも関係がないので忘れかけていた。伊東市は静岡県でも東端、私は西端のほうだからほぼ真逆。それでもネットニュースが元気すぎるくらいだったし、

告示12日、投開票19日。今週末すぎる

投開票が10月19日。次の大河ドラマは速報テロップがおじゃまする形になるかもしれない。

今回の発端をそもそも忘れかけていたので、ここで改めて確認したら「学歴詐称疑惑」の件でしたね。私は選挙で学歴を見て投票したことがないから、どうでもいい話題ではあるものの、嘘をついている可能性がある━━は確かに問題やな、と。

確たる証拠がないまま報道が先行して、市民からの苦情やらで辞任待ったなしの状況で、議会を解散する荒業はセンセーショナルでした。

その意義として、「旧来の議会と決別するため(意訳)」を掲げていたわけですが……。

ずっとひっかかっていることがあるんですよ。

市議会がもし本当にヤバいのなら、もう◯春砲されててもいいのでは?

伊東市の市政で問題視されているのは、メガソーラーと新図書館建設がよく話題にあがっていた。

これらが利権目的でずぷずぷだとして、まぁ腐っている市政トップがはびこる議会だったとしたら、**これまでの期間で誰かしらゲロるか腐敗な話題が出てきてもおかしくないのでは?と思うわけです。

新市長はそこに切り込んでいき、議会壊して再度の選挙で「信任を得る」みたいな流れだった。……のはずだけど、黒い噂が気持ち悪いくらい出てこないので、不思議だなと。━━いや、それが正常なんだけど。

最近は静岡県内ニュースでも存在が……

議会改革に成功するか失敗するかは置いて、解散からの市議選では、現市長の勢力も微妙らしい。もし黒い噂が大砲で打たれてきたら、この情勢も変化していたかもしれない。

ここまで黒い話題が出てこないのも怖いというか、勘違いでここまで来た可能性も微レ存ある。

詐称疑惑で引き際を逃してここまで来てしまった感もある。

市長に不信任出して可決し、議会解散からの市議選。今週末に結果が出たとして、再任が多ければ再び不信任を出されて終わりパターンが有力らしいから、よくわからなすぎるムーブで話題にもしづらい。

でも、もっとも割を食っているのは、伊東市の一般市民でしょう。

めちゃめちゃ良くなるのか、それとも悪くなるのか……。おそらく答えは、以前と変わらないに落ち着くのでは。……そうなると「なんでやった?」の話になるし、来週はまた騒がしい週になるかもしれませんね。